国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
精神薬理研究部 流動研究員の公募について
- 職務内容
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部では、新規向精神薬の創薬研究を行っています。具体的には、候補化合物の抗うつ様作用、抗不安様作用及び種々の有害作用等に関する詳細な薬理プロファイルを取得することでPOC/POMを検討し、臨床開発トラックへの橋渡しが可能な新規向精神薬候補化合物の創製を目指しています。今回公募する流動研究員には、行動薬理学アプローチを用いた研究プロジェクト(非臨床)に従事いただきます。 - 応募資格
上記職務内容に関して精神神経薬理学研究の経験を有する者で、研究チームのメンバーとして意欲的に研究を推進することができる者。
ア 行動薬理学アプローチを用いた新規向精神薬の開発研究(非臨床)を行うに足る十分な知識と技術
を有する者。
イ 採用予定日の時点で博士の学位を有する者、また、それと同等の研究実績のある修士の学位を有す
る者。 - 公募人員
2名 - 採用予定年月日
平成28年4月1日
(上記の採用予定日以前に科研費研究員として採用する可能性があります。
詳細は別途ご相談ください。) - 勤務形態及び給与並びに身分
1年以内の期間を定め任命します。ただし、研究成果に基づき、1年以内の延長・更新を認めており、原則として総計3年以内です。勤務時間は週31時間とし、給与については別に定める規定により時給にて支払います。身分は、国立研究開発法人の非常勤職員です。 - 提出書類
(1) 国立精神・神経医療研究センター流動研究員採用申請書(別添様式)
※ 別添様式については、添付ファイルご利用下さい。
(2) 履歴書(写真添付 様式自由)
(3) 業績目録 各2部
原書、総説、著書、その他に分けてまとめ、学会発表は国際学会及び国内学会での発表をまとめ
る。
またその他には社会活動、教育活動の有無及びその内容も記載する。
(4) 主要論文別刷 各2部
(5) 推薦書
(6) 現在行っている研究及び将来の研究に対する抱負
(1200字程度 A4版にて作成) - 提出締切日
平成27年12月25日(金)必着(適切な人材の応募があり次第、締切日前に募集を終了することがあります。) - 書類送付先
〒187-8553
東京都小平市小川東町4-1-1
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所長 宛
(封筒に「精神薬理研究部流動研究員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送のこと) - 問合せ先
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
精神薬理研究部 担当 山田光彦
TEL: 042-341-2711(代表)
FAX: 042-346-1994(直通)なお、当センターの概要は、http://www.ncnp.go.jp/をご参照下さい。