認知症治療に新たなイノベーションを起こす産・医連携拠点
エーザイ・慶應義塾大学 認知症イノベーションラボ
Eisai-Keio Innovation Laboratory for Dementia (EKID)
【慶應義塾大学医学部 特任講師、特任助教 募集】
本イノベーションラボでは、認知症の次世代治療薬・予防薬の開発につながる新規創薬標的
候補およびバイオマーカーの同定と検証を目指します。
慶應義塾大学医学部では、このプロジェクトに従事する研究者を以下の内容で募集します。
研究プロジェクトの詳細は下記のURL をご参照ください。
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2016/12/22/28-19259/
- 応募資格
- ・ バイオインフォマティクスまたはAI 関連分野の修士号以上の学位を取得されてい
る方、またはそれと同等以上の各種オミクス解析を含むバイオインフォマティク
スまたはAI に関する実務経験を3 年以上有する方
(博士の学位を有することが望ましい)
- ・ バイオインフォマティクスまたはAI 関連分野の修士号以上の学位を取得されてい
- 職務内容
・ 研究計画の立案
・ 解析の実施(マルチオミクスデータ解析、AI による解析など)
・ 統合データベースの整備等 - 着任時期
・ 着任時期は、2018 年5 月1 日以降とする。 - 採用後の諸条件
・ 職名:特任講師、特任助教
・ 勤務形態:常勤(任期あり)、単年度契約、最長2027 年3 月末まで
・ 給与:年齢・経歴等をもとに本学の関連諸規程により決定する
・ 勤務地:慶應義塾大学 信濃町キャンパス (〒160-8582 東京都新宿区信濃町35)
・ 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険等完備
・ 通勤交通費:実費支給(JR 通勤定期券120km 相当額の範囲内)
※就任日から3 ヶ月間は試用期間となります。
※雇用期間中は本プロジェクトのエフォート率を100%としていただきます。 - 応募と選考
応募書類
・ 履歴書
・ (前職がある場合は)職務経歴書
・ スキルシート(習得している技術の一覧)
・ 業績目録
・ 主要論文(5 件まで)
・ 研究に関する実績と抱負(A4 2000 字程度)
応募締切
・ 随時(適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります)
選考方法
・ 第1次選考 書類選考
・ 第2次選考 面接試験
・ 場合によっては第3 次選考として面接試験を実施する。
応募方法
・ 応募書類は電子メールにて提出するものとする。
・ 提出先:ekid-office-saiyo@adst.keio.ac.jp
【提出の際は、「データ解析」希望と記載してください】 - 問い合わせ先
慶應義塾大学信濃町キャンパス学術研究支援センター内 EKID 採用事務局
e-mail: ekid-office-saiyo@adst.keio.ac.jp
※選考にかかる旅費は支給しません。
※採用されなかった場合、応募書類等は責任を持って破棄いたします。
(ご提出頂いた個人情報については業務以外の目的で使用することはありません)