• Top page
  • Timetable
  • Browse per session
  • Search
  • How to
  • Meeting Planner

Timetable

会場名   神戸国際会議場 神戸国際展示場
1階 3階 4階 5階 2号館 1号館/2号館
第1会場 第2会場 第3会場 第4会場 第5会場 第6会場 第7会場 第8会場 第9会場 第10会場 ポスター会場 展示会場
メインホール 国際会議室 レセプションホール 401+402 501 502 504+505 2A会議室 3A会議室 3B会議室 展示室/コンベンションホール
690席 360席 210席 180席 190席 190席 100席 220席 400席 100席  
8:00                          
                         
                         
                         
                         
 
3S01a
8:50-11:00
シンポジウム
New approaches to monoaminergic pathways underlying neuropsychiatric disorders
Anthony Phillips
Michisuke Yuzaki
3S02a
8:50-11:00
シンポジウム
プレシナプス機能解明への最前線
持田 澄子
高森 茂雄
3S03a
8:50-11:00
シンポジウム
新しいグリア機能解析手法で紐解く脳疾患メカニズム
金丸 和典
繁冨 英治
3S04a
8:50-11:00
シンポジウム
生後環境による神経ネットワークの形成と成熟
山本 亘彦
Edward S. Ruthazer
3S05a
8:50-11:00
シンポジウム
発達・障害に伴う神経再編
榎本 和生
澤本 和延
3S06a
8:50-11:00
シンポジウム
神経内分泌学の新潮流ーオキシトシン、CRH、ステロイドの多様な作用
西 真弓
西森 克彦
3S07a
8:50-11:00
シンポジウム
皮質GABA細胞の異常と精神神経疾患
中沢 一俊
橋本 隆紀
3MS08-1
8:50-9:50
ミニシンポジウム
初期からのヒトのこころをはぐくむ環境科学の役割
小柴 満美子
山内 秀雄
3S09a
8:50-11:00
シンポジウム
脳脊髄液を用いた精神・神経疾患のバイオマーカー研究の進歩
功刀 浩
3S10a
8:50-11:00
シンポジウム
手:その感覚運動機能への新たなアプローチ
関 和彦
Roland Johansson
8:50-11:00
ポスター 展示
8:50-14:00
機器・試薬・書籍展示
9:00  
 
 
 
 
 
3MS08-2
9:50-10:50
ミニシンポジウム
fNIRSによる発達依存的機能焦点化の研究
檀 一平太
皆川 泰代
10:00  
 
 
 
 
   
11:00                      
11:00-12:00
ポスター 説明・討論(奇数)
                     
                     
                     
                     
                     
12:00  
3EL01
12:00-13:00
教育講演
松田 道行
3EL02
12:00-13:00
教育講演
川人 光男
 
12:00-13:00
ランチタイム ミニシンポジウム
日米科学技術協力 事業「脳研究」分野
12:00-13:00
ランチョンセミナー
大日本住友製薬(株)/日本メジフィジックス(株)
12:00-13:00
ランチョンセミナー
日本FEI(株)
12:00-13:00
ランチタイム ミニシンポジウム
脳科学 若手の会
 
12:00-13:00
ランチョンセミナー
オリンパス(株)
12:00-13:00
男女共同座談会
12:00-13:00
ポスター 展示
     
     
     
     
     
13:00                      
13:00-14:00
ポスター 説明・討論(偶数)
                     
                     
                     
                     
                     
14:00  
3PL01
14:00-15:00
プレナリーレクチャー
Thomas C. Sudhof
14:00-15:00
プレナリーレクチャー
【中継】
                 
14:00-15:00
プレナリーレクチャー
【中継】
                   
                   
                   
                   
                   
15:00                          
 
3S01p
15:10-17:20
シンポジウム
中枢神経シナプス発達の新たな分子メカニズムの探求:神経・精神疾患のさらなる理解のために
高橋 秀人
松田 恵子
3S02p
15:10-17:20
シンポジウム
神経科学における意識研究の現状と将来への展望
金井 良太
入来 篤史
   
3S05p-1
15:10-16:40
シンポジウム
ナビ脳科学~先端的多次元計測を用いたナビゲーションのための情報処理メカニズムの解明~
小川 宏人
飛龍 志津子
3S06p
15:10-17:20
シンポジウム
中枢神経におけるmicroRNAと エピジェネティック変化
行武 洋
疋田 貴俊
           
                 
 
3O03-1
15:30-16:30
一般口演
アルツハイマー病、他の認知症、老化 I
3O04-1
15:30-16:30
一般口演
脱髄/外傷
3O07-1
15:30-16:30
一般口演
気分障害 I
3O08-1
15:30-16:30
一般口演
突起伸展、回路形成
3O09-1
15:30-16:30
一般口演
シナプス可塑性の分子機構の最前線
3O10-1
15:30-16:30
一般口演
体性感覚
   
     
     
16:00      
     
     
 
3O03-2
16:30-17:30
一般口演
アルツハイマー病、他の認知症、老化 II
3O04-2
16:30-17:30
一般口演
神経保護、神経毒性と神経炎症
3O07-2
16:30-17:30
一般口演
気分障害 II
3O08-2
16:30-17:30
一般口演
栄養因子、サイトカイン
3O09-2
16:30-17:30
一般口演
シナプス機能の調節
3O10-2
16:30-17:30
一般口演
運動(大脳と小脳)
   
 
3S05p-2
16:40-18:10
シンポジウム
理論系と実験系の両面から迫る脳機能
松田 信爾
樫森 与志喜
   
     
17:00      
     
           
   
3O02-3
17:30-18:30
一般口演
血液脳関門とグリア
3O03-3
17:30-18:30
一般口演
アルツハイマー病、その他
3O04-3
17:30-18:30
一般口演
行動薬理
3O06-3
17:30-18:30
一般口演
睡眠・生体リズム
3O07-3
17:30-18:30
一般口演
イメージング技術
3O08-3
17:30-18:30
一般口演
幹細胞、回路形成、組織修復
3O09-3
17:30-18:30
一般口演
グリアーニューロン相互作用
3O10-3
17:30-18:30
一般口演
随意運動
   
       
       
18:00        
         
         
                         
                         
                         
19:00                          
                         
                         
                         
                         
                         
Copyright © Neuroscience2015. All Right Reserved.