Timetable
2015/7/28
2015/7/29
2015/7/30
2015/7/31
English
会場名
神戸国際会議場
神戸国際展示場
1階
3階
4階
5階
2号館
1号館/2号館
第1会場
第2会場
第3会場
第4会場
第5会場
第6会場
第7会場
第8会場
第9会場
第10会場
ポスター会場
展示会場
メインホール
国際会議室
レセプションホール
401+402
501
502
504+505
2A会議室
3A会議室
3B会議室
展示室/コンベンションホール
690席
360席
210席
180席
190席
190席
100席
220席
400席
100席
8:00
1S01a
8:50-11:00
シンポジウム
Probing synaptic circuit assembly and its operations in the era of connectomics
見学 美根子
林(高木) 朗子
1S02a
8:50-11:00
シンポジウム
時間認知の神経機構
林 正道
Domenica Bueti
1S03a
8:50-11:00
シンポジウム
温度と生命機能 ~末梢センシングから中枢病態まで~
中村 和弘
富永 真琴
1S04a
8:50-11:00
シンポジウム
意思決定の神経メカニズム:知覚・価値判断研究の最
宇賀 貴紀
鮫島 和行
1S05a
8:50-11:00
シンポジウム
全神経系の活動イメージングによる脳機能の俯瞰的な理解へ
飯野 雄一
石原 健
1S06a
8:50-11:00
シンポジウム
神経科学に立脚したニューロリハビリテーションの最新動向
正門 由久
牛場 潤一
1S07a
8:50-11:00
シンポジウム
アルツハイマー病の病態生理学:神経変性と記憶障害をつなぐ機構
竹原-西内 可織
1S08a
8:50-11:00
シンポジウム
神経ネットワークの情報伝達におけるオシレーションの解析への新しいアプローチ
森島 陽介
北城 圭一
1S09a
8:50-11:00
シンポジウム
Back to basics. Neurobiology of the social brain
出馬 圭世
Steve Chang
1S10a
8:50-11:00
シンポジウム
小脳研究における Top-down 型/Bottom-up 型アプローチとその融合
加藤 明
山崎 匡
8:50-11:00
ポスター 展示
8:50-14:00
機器・試薬・書籍展示
9:00
10:00
11:00
11:00-12:00
ポスター 説明・討論(奇数)
11:30-13:30
ハイインパクトな雑誌に論文を出すコツ
NSR/ エルゼビア/大会企画
12:00
12:00-13:00
ランチョンセミナー
(株)成茂科学器械研究所
12:00-13:00
ランチョンセミナー
ライカマイクロシステムズ(株)
12:00-13:00
ランチョンセミナー
(株)資生堂
12:00-13:00
ランチョンセミナー
(株)ニコンインステック
12:00-13:00
ポスター 展示
13:00
13:00-14:00
ポスター 説明・討論(偶数)
14:00
1PL01-1
14:00-15:00
プレナリーレクチャー
David M. Holtzman
14:00-15:00
プレナリーレクチャー
【中継】
14:00-18:30
ポスター展示
14:00-15:00
プレナリーレクチャー
【中継】
15:00
15:00-17:00
機器・試薬・書籍展示
1S01p
15:10-17:20
シンポジウム
回路が生む活動、活動が生む回路-神経活動による情報処理と回路形成の最先端
畠 義郎
田川 義晃
1S05p-1
15:10-16:40
シンポジウム
脳の構造と機能の創出原理:細胞間相互作用から個体間相互作用・環境ストレスまで
川内 健史
野村 真
1S06p-1
15:10-16:40
シンポジウム
Pericytology 周皮細胞と神経病態ー微小環境に眼をむけるー
小野寺 理
猪原 匡史
1MS02
15:30-16:30
ミニシンポジウム
単一ニューロンの投射形態解析:マルチニューロンシステム理解の基盤として
杉原 泉
藤山 文乃
1O03-1
15:30-16:30
一般口演
ポリグルタミン病、ALS、脊髄小脳変性症、その他の神経変性疾患 I
1O04-1
15:30-16:30
一般口演
神経免疫・内分泌
1O07-1
15:30-16:30
一般口演
ニューラルネットワークモデリングと解析
1O08-1
15:30-16:30
一般口演
感覚運動系の学習・可塑性
1MS09
15:30-16:30
ミニシンポジウム
グリア系前駆細胞の新しい分化メカニズムとその応用
山内 淳司
長尾 元史
1O10-1
15:30-16:30
一般口演
新しい可視化技術による神経機能と構造の解析
16:00
1O02-2
16:30-17:30
一般口演
動機づけ・情動
1O03-2
16:30-17:30
一般口演
ポリグルタミン病、ALS、脊髄小脳変性症、その他の神経変性疾患 II
1O04-2
16:30-17:30
一般口演
神経発達障害 I
1O07-2
16:30-17:30
一般口演
神経データ解析
1O08-2
16:30-17:30
一般口演
視覚 I
1O09-2
16:30-17:30
一般口演
ニューロン分化と細胞移動
1O10-2
16:30-17:30
一般口演
シナプス前部機構
1S05p-2
16:40-18:10
シンポジウム
なぜ食べるのか?食の嗜好性・報酬性と拒食のメカニズム
佐々木 努
1S06p-2
16:40-18:10
シンポジウム
ゲノム・神経科学的アプローチによる精神疾患のバイオマーカー開発
岩本 和也
17:00
AL-1
17:30-18:30
塚原賞受賞記念講演
1O02-3
17:30-18:30
一般口演
注意・知覚統合
1O03-3
17:30-18:30
一般口演
外傷
1O04-3
17:30-18:30
一般口演
神経発達障害 II
1O07-3
17:30-18:30
一般口演
神経データ解析とBMI/BCI
1O08-3
17:30-18:30
一般口演
視覚 II
1O09-3
17:30-18:30
一般口演
シナプス形成/樹状突起形成
1O10-3
17:30-18:30
一般口演
シナプス形成と除去機構
18:00
1PL01-2
18:30-19:30
プレナリーレクチャー
Carla J. Shatz
18:30-19:30
プレナリーレクチャー
【中継】
19:00
Δ Page Top
Copyright © Neuroscience2015. All Right Reserved.