[イベント・研究会情報] イベント・研究会

日本視覚学会2025年夏季大会のご案内
(2025年9月10日~9月12日)

 日本視覚学会2025 年夏季大会は 9 月 10 日(水)~ 12 日(金)に岩手県盛岡市にて開催予定です。生理学・心理学・工学などを含む多岐にわたる幅広い分野での視覚に関する研究発表を募集致します。企画シンポジウムでは、視知覚の生理学基盤や深層学習モデルによる視覚研究についての議論を深めたいと思います。また、寺尾将彦先生記念セッションを企画しており、大会前日にはサテライトイベントとして岩手県立大学にて実車運転シミュレータのデモを実施いたします。
夏の盛岡市は気候が良く、過ごしやすいです。涼しい盛岡で活発な議論ができればと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日程
2025年9月10日(水)~2025年9月12日(金)
場所
岩手教育会館(岩手県盛岡市)
開催形式
現地対面開催(口頭発表およびシンポジウムはオンラインでの配信も予定)
参加登録
企画シンポジウム等
  • 9月9日(火)サテライトイベント 実車運転シミュレーターデモ・講演(事前予約制)
    山邉茂之(岩手県立大学)※サテライトイベントの会場のみ岩手県立大学になります。
  • 9月11日(木)シンポジウム「深層学習と視覚研究の交差点」
    Oliver Layton(Colby College)What Do Deep Neural Networks Reveal About the Neural Mechanisms of Self-Motion Perception?
    渡辺英治(基礎生物学研究所)深層学習モデルと錯視研究
  • 9月11日(木)寺尾将彦先生記念セッション「心理学・脳科学から見るこころの時空間」
    西田眞也 (京都大学)
    村上郁也 (東京大学)
    増田洋一郎(東京慈恵会医科大学)
    Ho Hsin-Ni(九州大学)
  • 9月12日(金)視覚科学フォーラム共催シンポジウム「視知覚の生理学基盤」
    鈴木匡子(東北大学) ヒトの視知覚障害
    菅生康子(産業技術総合研究所)霊長類側頭葉における顔および質感の情報表現
    波間智行(大阪大学)高密度多点記録が明らかにするサル視覚皮質の形状・テクスチャ応答の皮質深部分布
懇親会
大会二日目には懇親会も企画しておりますので、是非ご参加ください。また、懇親会別室にて「寺尾先生の思い出を語る会」も開催いたします。入退室自由です。
【一般発表登録】
登録期間
2025年5月26日(月)~2025年6月23日(月)
【参加登録】
早期登録期間
2025年5月26日(月)~2025年8月8日(金)(郵便振替・コンビニ決済・クレジット決済)
通常登録期間
2025年8月9日(土)~2025年9月5日(金)(コンビニ決済)
2025年8月9日(土)~2025年9月12日(金)(クレジットカード決済)
最新情報や関連情報は、大会Website(https://sites.google.com/view/vsj2025summer/)に随時掲載いたしますので、詳細につきましては大会Webページをご覧ください。
多数のみなさまのご発表、ご参加をお待ちしております。
日本視覚学会2025年夏季大会実行委員会 実行委員長 眞田尚久
PAGE TOP