7月23日(水)開催 2025台日神経科学研究者交流会
本ワークショップは、台湾と日本の神経科学研究者による学術的な交流と国際共同研究の促進を目的とした半日のイベントです。神経科学の幅広い分野から研究者が集い、口頭発表、パネルディスカッション、ネットワーキングセッションを通じて、研究アイデアの共有や新たな連携の可能性を探ります。特に、大学院生、ポスドク、新たに研究室を立ち上げた若手PIの方々など、キャリア初期の研究者の積極的なご参加を歓迎いたします。国際的なネットワークを広げ、新たなコラボレーションのきっかけをつかむ絶好の機会です。神経科学の未来を共に切り拓く場として、多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【日時】
2025年7月23日(水) 1:00 – 5:00 p.m. JST
【開催会場】
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 303+304室
【使用言語】
英語
【参加申込方法】
https://forms.gle/jkUPx8gKcFmhAfFD6
事前登録期間:2025年7月10日まで
口頭発表をご希望の方は、6月20日までにご登録ください。発表者の最終決定は、後日メールにてご連絡いたします。
【参加費】
無料
【発表者】
劉品吾 (京都大学, 日本)
實吉岳郎 (東京科学大学, 日本)
朱俊憲 (国立成功大学, 台湾)
江明憬 (沖縄科学技術大学院大学, 日本)
玉川(中川)直 (鹿児島大学, 日本)
石曜嘉 (元智大学, 台湾)
田中和正 (沖縄科学技術大学院大学, 日本)
Bolati Wulaer (理化学研究所, 日本)
趙需文 (台北医学大学, 台湾)
上田修平 (名古屋大学, 日本)
陳可欣 (国防医脳科学研究センター)
【交流会詳細】
日本と台湾の神経科学の関係を深めるために、いくつかの研究チームが短い講演を行い、その後、共同研究が可能な課題について討論します。
【協賛】
公益財団法人公益推進協会 くら基金
【問合せ先】