第4回NBRPラット技術講習会 in 東京
ラットを用いた神経科学研究技術講習会
―脳内インジェクション法と評価法の基礎―
本講習会では、ラットの基本的な取り扱い方法に加え、ウイルスベクターを用いた研究手法に関する
講演、および神経研究における効果的な送達手段である「脳内投与法」の実習を行います。
これからラットを用いた神経科学研究を始めたい方や、
新たな送達技術を習得したい方にとって、非常に有益な内容となっております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【日 時】
2025年10月30日(木)~31日(金)
【場 所】
東京大学医科学研究所(港区白金台4-6-1)
東京メトロ・都営地下鉄「白金台駅」2番出口すぐ
【主 催】
ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)・ラット
コーディネーター:真下 知士(東京大学)
講師:松下 夏樹(愛知医科大学)ほか
【プログラム】
10月30日(木)13:00-16:00
講義1 |
論実験動物学概 |
講義2 |
ラットとAAVベクターを用いた神経科学研究
ウイルスベクター概論・AAVベクター作製と動物接種実験
AAVベクターと神経回路操作 |
実習1 |
ラットの基本的取扱い、ラット保定・麻酔、脳定位固定など |
(18時〜 情報交換会)
10月31日(金)9:30-16:00
実習2 |
ウイルスベクターの脳内注入・ラット脳組織学的観察 |
【対象者】
ラットを用いた研究を実施中、または今後実施予定の学生を含む若手研究者・技術者を対象としています。マウスユーザーの参加も歓迎いたします。
【定員】
5名程度
【参加費】
無料
【申し込み方法】
以下リンクの申込フォームからお申込みください。
(
https://forms.gle/F5UwHZGQvWX9fVjZ8/)
締切:9月26日(金)
【問合せ先】
東京大学医科学研究所
実験動物研究施設 先進動物ゲノム研究分野
E-mail:nbrp-rat【at】ims.u-tokyo.ac.jp
* 【at】部分を@としてください
Tel:025-227-0388
Fax:03-6409-2226