東京大学 物性研究所 特任研究員の募集について
東京大学物性研究所井上研究室では、下記の通り特任研究員を新たに募集します。
	- 職名及び人数:特任研究員 1 名
 
	- 契約期間:
	着任日 ~ 2022 年 3 月 31 日
	着任時期は、2021 年 4 月 1 日以降なるべく早い時期。
	ただし、これより早い時期の着任についても相談可 
	- 更新の有無:
	更新する場合があり得る。
	ただし、更新の限度は 2023 年 3 月 31 日まで。
	更新は年度毎に行い、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。 
	- 試用期間:着任より 6 ヶ月間
 
	- 就業場所:東京大学 物性研究所
 
	- 所属:機能物性研究グループ 井上研究室
 
	- 業務内容:
	科研費学術変革領域研究(B)「超音波・磁場感受性レシーバ分子開発と筋組織形成促進技術への応用」のもと、深部生体操作を目標とした圧力および磁場に応答する新規イオンチャネル分子の開発と、生体応用目指した基盤研究を井上准教授と協力して行う。分子的基盤をもとにボトムアップ的に新たな生体操作技術の創出を目指す、意欲的な若手研究者を募集する。これまでのイオンチャネル研究に関する経験は問わないが、タンパク質科学、神経生理学、顕微イメージングのいずれかに経験を有する者が望ましい。 
	- 就業時間:
	専門業務型裁量労働制により、1日 7 時間 45 分勤務したものとみなされる。 
	- 休日:土・日、祝日、年末年始( 12 月 29 日~ 1 月 3 日)
 
	- 休暇:年次有給休暇、特別休暇 等
 
	- 賃金等:
	給与は「東京大学年俸制給与の適用に関する規則」に基づき、経験や経歴を考慮し決定(資格、能力、経験等に応じて決定する)、通勤手当(上限月額 55,000 円まで) 
	- 加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険に加入
 
	- 応募資格:着任時に博士の学位を有する方
 
	- 提出書類:
	1)東京大学統一履歴書(以下の URL からダウンロードし作成すること。)
	  https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
	2)業績リスト(重要論文 3 編程度に○印を付けること)
	3)主要論文の別刷り(上記 2)で○印を付けたもの)
	4)研究業績の概要 ( 1000 字程度)
	5)研究計画書 ( 1000 字程度)
	6)応募者についての意見を聞ける方( 2 名)の氏名、所属、連絡先 
	- 提出方法:郵送又はメール送付
	
(1) 郵 送:
	「物性研究所特任研究員(井上研究室)応募書類」と朱書し、簡易書留等、配達状況が確認可能な方法で送付すること。
	(書類提出先)
	〒277-8581 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 東京大学物性研究所総務係
	
	 
	- 応募締切:
	2020 年 11 月 13 日(金)必着
	書類選考の上、合格者に対し面接を実施。
	なお、適任者が見つかり次第募集を締め切るため、応募を希望する場合は下記問い合わせ先(井上准教授)まで連絡の上、応募すること。 
	- 問い合わせ先:
	○書類提出方法に関する問い合わせ
	 〒277-8581 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 東京大学物性研究所総務係
	 電話 04-7136-3591 e-mail: issp-jinji@issp.u-tokyo.ac.jp
	○その他に関する問い合わせ
	 〒277-8581 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
	 東京大学物性研究所機能物性研究グループ 准教授 井上圭一
	 電話 04-7136-3230 e-mail: inoue@issp.u-tokyo.ac.jp 
	- 募集者名称:国立大学法人東京大学
 
	- その他:
	東京大学は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を歓迎します。
	なお、お送りいただいた応募書類等は返却いたしませんので、ご了解の上お申込み下さい。
	また、履歴書は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく、第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。