モデル動物開発研究部 リサーチフェロー (非常勤職員)の公募について
(No.1089)
	- 職名及び人数
	モデル動物開発研究部 リサーチフェロー (非常勤職員) 1名 
	- 職務内容
	当研究部で新たに開始した、運動学習の神経機構に関する研究を中心に行う研究者を募集する。特に、体性感覚入力の初期中継核(脊髄・延髄など)における情報処理が、感覚運動制御や学習に及ぼす影響について研究を推進する。霊長類を対象とし、心理物理・電気生理学、光遺伝学、計算論的神経科学など多様なアプローチを用いて運動学習を担う神経機構の新たな発見を目指す。 
	- 応募資格
	
		- 博士号(取得見込み含)もしくは同等以上(含臨床経験)注の研究歴を有する方。
 
		- 霊長類(マカクサル)を対象とした生理学的研究に熱意を持って取り組める方。
 
		- 感覚・運動学習に関する心理学・電気生理・解剖学的研究のいずれかの経験があれば考慮するが必須ではない。
		
		注:学位取得希望者は当研究所の連携大学院(東京医科歯科大学)において当該プロジェクトによる学位取得の可能性あり(応相談)。
		  
	
	 
	- 採用予定年月日
	令和3年4月1日(それ以前の採用については応相談) 
	- 任期
	令和4年3月31日まで
(以後、勤務態度等により1年を超えない範囲で更新する場合が有り得る。総計5年。) 
	- 勤務形態及び給与並びに身分
	(1) 身   分:国立研究開発法人職員(非常勤職員)
	※採用から3ヶ月間は試用期間です。
	(2) 給   与:時間給2,510円(医師免許取得者は2,800円)、通勤手当、賞与支給
	※時間給の決定、通勤手当、賞与の支給は当センターの規程によります。
	(3) 勤務形態:週31時間(勤務日・勤務時間は応相談)
	(4) 休   日:土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
	(5) 休   暇:(有給)年次有給休暇、忌引等  (無給)子の看護休暇等
	(6) 保 険 等:社会保険(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、労災保険加入
	※社会保険・雇用保険の加入は勤務時間によります。 
	- 提出書類
	(1)履歴書(写真添付、様式自由)
    (2)業績目録(発表論文および学会発表のリスト) 
	- 選考方法
	書類審査および面接試験(随時)
    ※面接試験については、書類審査合格者に個別に連絡いたします。 
	- 提出締切日
	随時
    ※適任者が決まり次第、募集は締め切ります。 
	- 書類提出先
	〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
	国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 総務部人事課人事係 宛
	(応募封筒および履歴書に、「モデル動物開発研究部 リサーチフェロー(№ 1089)応募書類在中」とお書きください。)
	TEL:042-341-2711(内線2115)
	※提出頂いた応募書類は個人情報に留意して処理し、返却は致しません。 
	- 問合せ先
	〒187-8502 東京都小平市小川東町4-1-1
	国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所
	モデル動物開発研究部 部長 関 和彦
	TEL:042-346-1724
	seki▲ncnp.go.jp (▲を@に変えてください)