高知工科大学 総合研究所 脳コミュニケーション研究センター
教員公募
1 公募人員
助教(プロジェクト) 1名
2 所 属
高知工科大学 総合研究所 脳コミュニケーション研究センター
3 勤 務 地
(雇入れ直後)高知工科大学 香美キャンパス(高知県香美市土佐山田町宮ノ口 185)
(変更の範囲)変更の予定なし
4 募集背景
高知工科大学総合研究所脳コミュニケーション研究センターにおいて、ヒトを対象とする神経科学研究に従事する助教(プロジェクト)1名を募集いたします。
助教(プロジェクト)は、教育や大学運営に携わることなく研究に専念できる職であり、本学教員である竹田(システム神経科学研究室)の研究プロジェクトへ参加していただきます。本人の希望に応じて、上記のプロジェクトに従事するだけでなく、自律的に自身のプロジェクトを推進していただくことも可能です。
研究設備として、3T-MRI (Siemens PRISMA)、 MRI対応128チャンネルEEG、電流刺激装置、磁気刺激装置、超音波刺激装置、眼球運動測定装置、 生体情報測定装置 (BIOPAC)、深層学習用GPU計算機等が完備されております。
5 研究内容
神経活動介入による記憶ネットワーク動態の解明(fMRI, EEG, 干渉電流刺激装置、超音波刺激装置を主に用います)。主にヒトを対象とする実験に参画し、動物を対象とする実験も一部実施します。
6 応募資格
脳科学または隣接研究分野における研究歴を持ち、博士号を取得または着任までに取得見込みの方。ヒトを対象とした研究の経験があることが望ましいが、必須ではありません。
7 着任時期
令和8年4月1日以降なるべく早い時期、応相談
8 待遇等
任 期:
3年
契約の更新:
従事している業務の進捗状況等により、当初の採用日から5年を超えない範囲で、審査のうえ再任の可能性があります。
給与:
年俸制:420 万円(宿舎手当 30 万円、退職手当あり、通勤手当なし)、赴任旅費支給あり
勤務形態:
同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間1日7時間45分)
裁量労働制を適用しない場合は、週5日8時30分〜17時15分勤務(休憩1時間)
休 日:
土日、祝日法に基づく休日、12 月 29 日~1月3日
保険等:
公立学校共済組合加入、雇用保険・労災保険制度加入
9 提出書類(電子メール添付でご送付下さい)
以下資料について、電子データをお送りください。選考の過程で追加の書類の提出をお願いする場合があります。
- 履歴書(以下の URL から指定の様式をダウンロードして使用する事)
https://www.kochi-tech.ac.jp/disclosure/corporate/post-4.html
- 学位取得を証明するもの(在学中の場合は、修了見込証明書もしくは指導教員の推薦書等)
- これまでの研究の概要(A4 判1枚程度)
- 研究業績リスト(冒頭にResearchmap、Google scholarなど、ご自身の研究内容がわかるリンクURLを記載してください。また査読付き学術論文、総説、著書、受賞、招待講演等に分けて記載してください)
- 今後の研究計画(A4 判1枚程度)
- 応募者に関して所見を伺える方1名の氏名、所属及び連絡先
- 応募書類は1つの PDF ファイルにまとめてご提出ください。
- 応募書類は本公募の審査以外の目的には一切使用しません。
10 応募期限
令和7年12月31日(水)必着
11 書類提出先及び問い合わせ先
高知工科大学 総合研究所 脳コミュニケーション研究センター センター長 竹田 真己
E-mail: takeda.masaki[at]kochi-tech.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)
(提出いただいた書類は本公募の審査目的以外には使用いたしません。審査終了後は責任をもって破棄いたします。)
参考URL: