New York University Miura Lab Postdoctoral Associate の募集
募集分野・業務内容:
New York University・Miura Lab(https://ymiuralab.com/)では、研究室の立ち上げに伴い 博士研究員(Postdoctoral Associate) を募集しています。 ヒト神経生物学、とくにヒト神経回路の発生メカニズムや神経発達疾患の病態解明に関心のある研究者を歓迎します。 当研究室では、ヒト iPS 細胞由来の 領域特異的神経オルガノイド および アセンブロイド技術 と、ヒト神経細胞の動態を直接可視化する イメージング手法 を組み合わせ、神経発達疾患や精神疾患(自閉症スペクトラム、トゥレット症候群など)の分子・細胞レベルでの病態メカニズム解明を目指しています。具体的な研究手法としては、幹細胞・オルガノイド・アセンブロイドの培養、Gタンパク質シグナリングを標的とした遺伝子疾患モデルiPS細胞およびオルガノイドの作製、さらに共焦点ライブイメージングおよび4D広域カルシウムイメージングなどを組み合わせて研究を進めます。詳細については、以下の参考文献もご参照ください。
参考文献:
- Narazaki and Miura et al. Nature Biomedical Engineering (2025). PMID: 40579490
- Kim, Miura, and Li et al. Neuron (2024). PMID: 39419023
- Miura and Kim et al. bioRxiv (2024). PMID: 39463945
- Miura et al. Nature Protocols (2022). PMID: 34992269
- Miura et al. Nature Biotechnology (2020). PMID: 33273741
応募資格:
生物学、生化学、神経科学、または関連分野で博士号を取得している方(または2026年4月までに取得見込みの方)で、一報以上の筆頭著者論文(投稿中やpreprintを含む)を有する方。
応募方法:
以下の書類を Interfolio の応募サイト(
https://apply.interfolio.com/174144)から提出してください。
- Cover Letter: 関心のある研究分野、関連する研究経験、本ポジションへの応募動機を簡潔にまとめた書類(1ページ以内)
- Curriculum Vitae: 学歴、職歴、研究業績を含む履歴書(最大5ページ)
- Research Statement: 過去および現在の研究概要をまとめた書類(2ページ以内)
- Publications: 代表的な研究論文3報以内(PDF)
- References: 推薦者2〜3名の氏名、所属、メールアドレス
選考方法:
書類選考ののち、Zoom による面接および研究内容に関するプレゼンテーションを実施します。
着任時期:
2026年4月までに着任可能な方。 できるだけ早期の着任を希望しますが、個別の事情には柔軟に対応します。 ビザ申請が必要な場合は、手続きに数か月の準備期間を要する可能性があるため、関心のある方は早めにお問い合わせください。
勤務地:
アメリカ合衆国ニューヨーク州マンハッタン
待遇:
給与は New York University(NYU)のポスドク給与基準に準じます。 また、NYU の福利厚生が適用されます(詳細:
https://www.nyu.edu/employees/benefit/full-time/professional-research-staff/post-doctoral-fellows.html)。 キャリア支援として、ラボ内ミーティングに加え、Department of Molecular Pathobiologyにおけるセミナー、プレゼンテーション、ネットワーキングイベント、シンポジウム運営など、多様な機会を通じて研究者としての成長をサポートします。 国内外のポスドクフェローシップやキャリアフェローシップへの応募も積極的に支援します。
応募締切日:
2026年1月31日。ただし、適任者が見つかり次第、募集を締め切る場合があります。 正式な応募の前にご質問がある方は、メールでお問い合わせください。
問い合わせ先:
三浦 悠樹(Yuki Miura, Ph.D.)
Email:
y.miura@nyu.edu